学術情報

柑橘類の循環器疾患予防効果

  • HOME
  • 柑橘類の循環器疾患予防効果

柑橘類の循環器疾患予防効果

厚生労働省研究班による多目的コホート研究(JPHC Study)により、柑橘類摂取が多いほど循環器疾患リスクが低くなるという知見が得られました。

調査対象

JPHC Studyでは、平成7年(1995年)と平成10年(1998年)において、国内9保健所管内に在住であった45~74才の男女約8万人を対象にし、平成14年(2002年)まで追跡した調査結果にもとづいて、野菜や果物の摂取量と全がん及び循環器疾患発生率との関連が調査されました。

調査方法

JPHC Studyでは、5年後調査時点で45―74歳の男女約8万人を対象に、野菜および果物の1日当たりの摂取量を算出しました。その後、約6年の追跡期間中で確認されたがん及び循環器疾患の症例数を集計し、年齢や喫煙、肥満などの影響を除外しました。この集計結果において、野菜および果物の摂取量で4つのサブグループについてがんと循環器疾患のリスクを比較しました。

柑橘類に循環器疾患予防効果

調査の結果、果物の摂取量が多いグループほど、循環器疾患のリスクが低いという知見が得られました。また、果物と野菜を4つ(柑橘類、アブラナ科野菜、緑葉野菜、黄色野菜)に類別したところ、柑橘類摂取量が多いグループほど、循環器疾患のリスクが低いことがわかりました。
果物と循環器疾患リスクの関連については、喫煙習慣の有無によって調査したところ、非喫煙者では果物の摂取量が多いほど循環器疾患リスクが低いという傾向が確認されました。しかし、喫煙者では統計学的に有意な傾向は確認されませんでした。

柑橘類に循環器疾患予防効果