サトナシール
架橋切断と代謝促進で、
蓄積したAGEs(終末糖化産物)を排出する
「攻め」の抗糖化素材

架橋切断と代謝促進で、蓄積したAGEs(終末糖化産物)を排出する
「攻め」の抗糖化素材です。

サトナシール2つの作用




美容面での効果
糖化が与える肌への影響はさまざま。
サトナシールはヒト試験において糖化による肌の老化現象(シワ/キメ・色ムラ/褐色シミ)に対して改善効果を確認しています。

シワ
サトナシールを1日あたり100mg摂取したダブルブラインド並行群間比較試験において、
サトナシール群は摂取前後で有意に改善し、プラセボ群に対して改善傾向がみられました。
.png)

キメ・色ムラ/褐色シミ
サトナシールを1日あたり100mg摂取したダブルブラインド並行群間比較試験において、
キメ・色ムラでは、サトナシール群は摂取前後で有意に改善し、プラセボ群に対して改善傾向がみられました。
褐色シミでは、サトナシール群はプラセボ群に対して有意に改善しました。



サトナシールの3種類のハーブ

フェネル
セリ科の植物で、古くから香辛料や薬草として使用されています。ウイキョウとも呼ばれ、種子は甘い香りと苦みのある風味が特徴です。

ハイビスカス
食用ハイビスカスの「ローゼル種」を使用。花が咲き終わったあとに収穫される萼(がく)と苞(ほう)はハイビスカスティーの原料にもなります。

フェヌグリーク
マメ科の植物で、香辛料として用いられる種子は甘い香りと強い苦みが特徴。古代エジプトではミイラの保存に用いられたと言われています。
「架橋切断・代謝促進」の両作用に着目
両作用が最も効果的に働くバランスを追求
「架橋切断」と「代謝促進」の「両作用を併せ持つハーブ」は多くありません。架橋切断作用の強いハーブはOPH活性を阻害する傾向が高く、両作用を活かすためには「両作用を併せ持ち、かつ、互いの作用を阻害しない」ものを選定することが重要です。
また、OPH活性においては、ハーブを混合した際1種でも活性を減弱させるものが入ると、全体が減弱側となることがあるため、注意が必要となります(右図)。
サトナシールは両作用を併せ持つハーブを選定したのち、OPH活性を阻害しない組み合わせを探求。その結果、フェヌグリーク・フェネル・ハイビスカスの3種のハーブを選定し、「切断力・OPH活性化力がともに高く、互いを阻害しない」抗糖化素材の開発を実現しました。

特許・商標
【特許】
サトナシールは特許を取得しています。
●特許第7007813号 酸化タンパク質分解酵素活性増強剤、及び糖化ストレス抑制剤
【商標】
サトナシールを採用した製品のパッケージや販促などに商標(製品名)を活用いただくことが可能です。
ダウンロード
【素材情報全まとめ】訴求ごとに見る健康食品素材情報
製品企画のための情報収集をしている方必見!
からだサポート研究所の全5製品を訴求別に簡潔にまとめました。
エビデンスレベルが高い素材を探している方におススメのカタログです。
カタログサンプル
お問い合わせ方法
お問い合わせは、以下のボタンをクリックしてご連絡下さい。
製品全般についてのお問い合わせはこちら
お見積り・規格書などのご請求もどうぞ
製品なんでも相談室
製品サンプルをお求めの方はこちら
サンプル依頼フォーム製品以外に関するお問い合わせはこちら
その他お問い合わせ【関連学術情報】
■からだサポート研究所の製品一覧